もどる


カッティングシートの上手な貼り方(ドライ方法と水貼り方法の説明)


 ドライ方法


下地処理
貼りつける面を綺麗にしましょう!汚れ、油膜等が残っていると完全に貼りつきません。
車のボディに貼り付ける場合にはワックスを落としておきましょう!


位置決め
貼りつけ位置に目印ラインを付けておきます。ラインは後で消せるようにステッカーに
被さらないようにちょっと外側にラインを引いおきます。


フィルムの貼りつけ
剥離紙(台紙)を10mmほど剥がし、貼りつけ位置を確認して圧着させます。


圧着
フィルムの中央から外へと空気を逃がすように圧着していきます。貼りつけ後は
接着力にムラが生じないように、スキージーで繰り返し圧着して下さい。


転写シート(アプリケーションシート)の剥がし方
圧着完成後、転写シートの端部を少しは剥がしてから、反対方向におり返し、
シートを押さえながらゆっくりと剥がしていきます。

気泡が入った部分は針で穴をあけて、指で空気を押し出して下さい。

カッティングシートの上手な貼り方(水貼り方法)

大きなステッカーはドライ方法では貼りにくくまた、気泡も入りやすい為慣れないと綺麗に貼り付けられません。こんな時は水貼り方法をお勧め致します。貼り方にはちょっとコツが必要です。
(始めて水貼りされるお客様には練習用のシートお付け致します。)

用意する物・・・ 霧吹き・スキージ・水・中性洗剤・ウェス又はタオル

霧吹きの容器の水に対して少量の食器用荒い用の中性洗剤を入れます。(水1リットルに対して3〜5滴位程度)目安はガラス面の場合水を吹きつけた時に泡立たない程度(少量)、車のボディ、アクリル板等へステッカーを貼付た時ステッカーが滑らず位置決めが出来ない時はさらに適量入れます。
*洗剤の入れすぎはステッカーの付きが悪く、転写シートを剥がす際にステッカーも一緒に剥がれてしまったり、乾燥後にステッカーが剥がれやすくなる原因になります。 貼り付け部分の汚れ特に油膜、ワックスは完全に拭き取って下さい。


カッティングシートの台紙をゆっくり剥がします。ステッカーが転写シートにくっ付いてこない時はスキージーでもう一度転写シート側へ圧着させます。


貼り付け面の汚れをきれいに拭き取り、カッティングシートを貼るときの目安(水平・垂直)をマスキングテープやマーカーで近辺に位置だしをしておきます。次に貼る場所とステッカーの粘着面に石鹸水を吹き付けます。転写シートが和紙の場合には和紙シートがすぐにふやけてくるのでカッティングシートには水を吹きつけません。貼りつける面には石鹸水は多めに吹き付けましょう。)


カッティングシートを静かに貼ります。石鹸水の滑りにより多少の調整が出来ます。スキージーの滑りをよくする為にもう一度転写シートの表面に石鹸水を吹き付けます。


調整後和紙シートの中心から放射状にスキージーで石鹸水を抜いてから表面の転写シートをゆっくり剥がします。剥がした台紙を当ててもう一度スキージーで残りの石鹸水を抜きます。石鹸水が抜け切れていないと転写シートを剥がすときにカッティングシートも一緒に剥がれてしまいます。付きが悪い場合は転写シートを無理に剥がさないで、和紙の場合にはもう一度石鹸水を吹き付けて再度スキージーで水を抜き取って10分程放置しておくと和紙がふやけて剥がれやすくなります。ドライヤーで表面を軽く暖めてから剥がすこともお験し下さい。(ドライヤーの暖めすぎ注意!)


カッティングシートの粘着力は天気や気温によって多少変わりますが、気温が高いときには2〜3日で粘着度が増してきます。 (特に車への貼り付け後の洗車は控えて下さい)貼り付け後のカッティングシートシートの気泡は乾燥してくると自然に抜ける場合もありますが、抜けない場合には針で穴を開けて指で気泡を押し出して下さい。剥がすときは、ドライヤーで暖めながら木のへらを使って剥がして下さい。



<貼りつけ時の注意点・・・>
貼りつけ作業の適温は15〜20℃です。冬期(10℃以下)の場合粘着力が落ちますので 気温が低い場所での貼りつけは貼りつけ面をドライヤーで暖めてから十分に圧着して下さい。
<接着力が得にくい材質>
ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコン塗装面、フッ素加工品、表面のザラついた物。








表 紙   HOME  お問合せ  カッティングシート説明  色見本  書体見本  料金表  お支払い方法     
投稿作品  データー入稿方法  カット教室  Q&A  リンク  サイトマップ  特定商取引法に基く表示 
家紋ステッカー アイロンプリント  小看板制作   ★キラキラ★ステッカー  サンドブラスト彫刻 
オリジナルステッカー(魚)販売   ピクトグラムステッカー  デザイン案  店長のページ